クリエイターズスタンプの「タグ設定画面」を改善するスクリプトをつくりました。「スタンプ統計情報をその場で並べ替える方法」と同様、ブックマークに登録するだけで使えます。ご自由にお持ち帰りください。
できること
2017年9月、オートサジェスト機能のクリエイターズマーケット対応にともない、スタンプひとつひとつに「タグ」を設定する機能が追加されました。
タグ設定画面は、一見スッキリしているのですが、選択肢が多く、全体を見渡すのが難しい。最適なワードを探してチェックしていく作業を、1セットにつき40回ずつ繰り返していくのはなかなかの苦行です。なにより、時間をかけたくない…
というわけで、せめてユーザーインターフェースを改善して効率を上げよう、という試みです。
タグ付け専用画面に
メニューなどをまとめて隠して画面いっぱいに使います。ウィンドウは横幅1,200px以上推奨です。
コントラスト向上
分類を明快に、選択を明確に。識別しやすい配色によってミスを減らします。ロールオーバーにも反応します。
スタンプ画像とボタンを拡大
絵柄がよく見えるよう拡大し、フロート表示。「保存」ボタンも最下部に大きく。スクロールの往復を少なく。
確認ボタンの位置変更
そもそもOKボタン自体が不要とも思えますが、とにかく毎回押すのが面倒なのでマウスの移動距離を削減。
ブラウザの「ページ内検索」と組み合わせれば、さらに効率アップ!
つかいかた
単純なブックマークレットです。
ブックマークレットとは、ブックマークのURL部分にスクリプトを登録することで、表示中のページをいじくる昔ながらの小技です。要するにブックマーク。
普段使っているブックマークバー(お気に入りバー、サイドバーなど)に以下の呪文をまるごと登録するだけで準備完了です。一度設定しておけば、次からはワンクリック。ショートカットを割り当てれば一瞬です。
または、このリンクをブックマークバーにドラッグして登録!
(最新版:2018-02-21)
ブックマーク名は自由。表面的な「見え方」が変わるだけですので、リロードすれば元の表示に戻ります。
免責
- 例によってマイページの仕様変更があれば動作しなくなる可能性があります。
- 予告なく修正・更新する可能性があります。
関連リンク
- [LINE] 売上レポート画面を改善するスクリプトを開発
- [LINE] スタンプ統計情報をその場で並べ替える方法
- 【LINEスタンプクリエイター必見】管理画面の統計分析に便利なブックマークレットを紹介するよ!