なかなか人目に触れず、埋もれている多くのクリエイターズスタンプの中から、ボタンひとつで「今日の3つ」を選び出すシステムを開発しました。その名も「運命のスタンプ」。
- 「運命のスタンプ」
概要
独自開発したスタンプレコメンドエンジンは、名前を入力するだけで、そのユーザーが利用しているSNSアカウントの過去の発言や交流履歴を自動解析し、古典的な協調フィルタリングにより趣味・嗜好・性癖等を数値化します。これとSticker画像解析データベースとを相互参照しつつ、LINE社の各国スタンプ実利用ビッグデータから検出されたアソシエーションルールをもとにコサイン近似アルゴリズムによって導かれたスタンプの購買趣向性から、まさに「運命」と呼ぶにふさわしい3つのスタンプを提示します。これにより、現在埋もれている多くの優良な力作が、適切なタイミングで最適なユーザーのもとに届き、サルベージされていきます。
……という妄想を一瞬してみたところ、ボタンを押して3つ掘り起こす程度のことならプログラム自体は5分で書けることに気づきましたので、つくりました。
実際には昔ながらのおみくじプログラムで、単純に3つのスタンプをランダムに推薦しています。偶然の結果でも神が与えた道しるべと捉えれば買いたくなってくるかもしれません。メジャーが3つ並んでしまってもそれはそれでゲットしましょう。
データはどこにも保存されず、アクセス数程度しか把握していませんのでお気軽に。文字どおり「掘り出しもの」に出会えて神よありがとうと思ったら、ぜひそのスタンプをシェアしてください。そのたびにマーケットが少しだけ拡大します。
- 「運命のスタンプ」
おまけ
応用編。下のURLは、クリックするたびに異なるスタンプの販売ページに直接飛ぶリンクです。気まぐれにブログやツイッターで時折このURLを貼っていただけると、どこかで一期一会が生まれるかもしれません。
:
(試す→http://j.mp/getstamp)
技術・免責
更新履歴等
- (2017-11-29)アップデート
- ヘテムル
のアップグレード(サーバを移設)
- https(暗号化通信)に対応!
- HTTP/2に対応!
- オールSSDによる高速化!
- 対象スタンプを150,000セット増加。
- ヘテムル
- (2017-06-07)アップデート
- OGPの取得エラーを解消
- 対象スタンプを62,000セット増加。
- (2017-02-24)アップデート
- OGPの取得方法を変更し、動作不能となっていた不具合を解消
- 動作の高速化
- 対象スタンプを100,000セット増加。
- (2016-07-29)アップデート
- 検索エンジンのクロール対策。URLを調整
- OGPの記述を調整
- パフォーマンスをわずかに改善
- (2015-06-19)バージョンアップ
- 1位のスタンプのプレピュー画像を表示する仕様に変更。その場で40枚のスタンプが確認できるようになりました。
- 対象スタンプを60,000セット増加。
- (2015-02-18)バージョンアップ
- 国内で販売していないスタンプを除外する処理を追加。→「該当なし」の頻度減少
- 対象スタンプも大幅増加。
- (2014-07-04)バージョンアップ
- 3位までの結果を短縮URLで保存可能に。(DBなどには保存されません)
- ツイートの仕様を変更。3位まで表示する結果画面にフルアクセス。
- シェアしたツイッターカードのOGP画像が1位のスタンプのメイン画像になるように変更。
- 日付と時間帯の表示とシェアを追加。
- (2014-06-28)リリース
- パッケージID(連番)の範囲から乱数を生成しています。最新のパッケージIDは適宜手動更新。新着頻度が落ち着いたら自動化を検討予定。
- パッケージIDの欠番には対応済み。
- note
お世話になった技術
- 「Open Graph Protocol helper for PHP」
スタンプの画像やテキストは、サーバ内に蓄積しているわけではなくSNSのリンクと同様に、単にOGPで都度読み込んでいます。 - 「bitly API」
シェア用のURLはbitlyのAPIで生成しています。もちろんURLはLINE STORE向けに最適化しています。Google先生の「URL Shortener API」は謎のエラーが解消できず挫折しました。
免責
- サーバや上記関連サービスの不調や停止により正常に動作しなくなる可能性があります。
- リンク先で提供されている情報の内容についてのお問い合わせには応じられません。
- 利用に関する一切の不利益や体調不良等についての責任は負いかねます。
HINTS
- [LINE] スタンプ履歴書メーカーを公開
- [LINE] スタンプ「売上CSV変換君」を公開
- [LINE] ウェブストアでスタンプ購入時に使える小技
- [LINE]アップデートをチェックしやすくする方法